
茶通箱(さつばこ)とは?
抹茶を入れた茶器を収める箱です。
もともと、お茶の通い箱でしたが、現在は2種の濃茶を客にもてなる時の手前に用いるようになりました。
亭主が用意した茶と、客から到来の茶との2種の濃茶を点て分ける手前で、表千家・裏千家ともに相伝の課目となっています。
抹茶を入れた茶器を収める箱です。
もともと、お茶の通い箱でしたが、現在は2種の濃茶を客にもてなる時の手前に用いるようになりました。
亭主が用意した茶と、客から到来の茶との2種の濃茶を点て分ける手前で、表千家・裏千家ともに相伝の課目となっています。