
またまた更新がずいぶんと空いてしまいました^^;
東京の茶道教室、泉茶道教室アシスタントの岸本です。
前回の記事の続きとなります。もしお時間があるようでしたら、前回の記事はこちらから見てみてくださいね。
さて、それでは、本題です^^
初めに席入りの方法を学びました。
お稽古場には蹲(つくばい)なんてありませんからね。
初めて経験される生徒さんもいらっしゃいました。
席入り後は炭を入れる炭出前も拝見しました。
炭を入れるところをみんなで楽しむものなんですけど、これが本当に素敵なんです^^
なんともいえない緊張感とお香の匂いがたまりません。
東京のお稽古場は電熱の上に釜をのせていますのでこのお稽古は残念ながらできないのです。
偽物の炭を使って行っていますがやっぱりなかなか火を起こすのは難しいのです^^;